こんばんは~。自由人カウンセラーのまゆです。
えーさてさて、活用方法④の続きです!→https://g-u.jp/2017/02/04/kanjo-4/
「未完の仕事」は何の人生脚本を持ってきているかを知る手がかりになる
長くなったものでお忘れの方も多いかとは思いますが、事の発端は息子とのケンカでした。
初心にかえりこの例えでお話ししますね( ̄▽ ̄)
私は「イライラをぶつけられる」ことにより、「未完の仕事」を思い出し嫌な感覚になりました。
詳細はコチラから→https://g-u.jp/2017/01/23/post-988/
父からの理不尽なイライラをぶつけられる行為は「恐怖・恐れ」となりました。
母がいる時は母がかばってくれる時もありましたが、大概は母が手をあげられていました。
それを見るのもまた私たち姉妹にとっては恐怖でした。
その出来事がおこっている時点でしっかりと「恐れ」を感じていればまだ良かったのですが、恐れを表現するともっとエスカレートするかもしれない。必死で泣くことも我慢するしかなく、「恐れ」を感じる事は危険でした。そして感じるべき感情を押し殺し「未完の仕事」が蓄積されていく。
ここまでは容易に推測でいるかもしれません。では、「恐れ」を感じれば終わるのでしょうか?
答えは「NO!」です。あ~なんてこったい(T_T)
これが俗にいう「終わったと思ったのに、まだある・・」の正体です。
大人になった「今」の私が感じれば終わると以前に書きました。「恐れ」を感じる事を許可し、しっかりと保護体験を体感できれば確かに終わります。
しかしそれは、木でいえば「枝葉の分部」にしかあたりません。脚本が変わんないと、フォーカスする視点を変えないと、次々と作り出されていきます。
エンドレス。こわ~(-_-;)(いや、自分が作り出してるんですけどね!)
人生脚本によって生み出されるってどゆこと?
私の場合「恐れ」を感じる事を自分に許し、守ってもらう体感を得ることにより出てきたもの。それは「悲しみ」でした。
理不尽に理由もなく突然怒られる、イライラされる。
「悲しみ」とは気づいておらず言われてもイマイチ”ピン”とこない。でも体が反応する。
涙がぽろぽろ流れる。のどがギューーっと痛い。鼻も痛い頭痛がする。
感情・感覚を止めても身体は反応してくれます。感じられないと思っている人も大丈夫。
そして「悲しみ」を感じられることによりその下にある「怒り」も出てくるようになりました。
理不尽な相手のイライラにより「私という尊い存在を軽く扱われた悲しみと怒り」
これこそが脚本です。「私は大切にされない」「大事にされない価値のない人間」
私が現世に持ってきた課題・テーマの一つです。(一つって所が・・ねぇ。いくつあるんだい(。-`ω-))
この脚本に伴い、それを感じさせる「親」の元に生まれ、「彼氏・夫」などを選びます。
「私は大切にされない」「大事にされる価値のない人間なんだ」と証拠集めをし、そうなるように仕向け最終的に「ほらやっぱりね」と強化していきます。
めんどくさ!(; ・`д・´)
強化し合う相手とは必ずデコとボコが合うようになっています。では私の相手はどんな脚本(シナリオ)を持っているのか。
次回へつづく~。「ほらやっぱりね!笑」(最終回はいつなんだぁぁ( ;∀;))
あなたのポチが力になるの♡ポチりお願いします!~ たくさんの方に届けたい言葉や想いがあります。悩んでいる方、明るい未来を歩きたい方 さまざまな人に生きる勇気や希望が持てるブログでありたい。応援よろしくお願いします 【応援の仕方】 ①ブログバナー(画像)をクリック ②「ブログ村」・「ブログランキング」画面の右下の「現在の順位」をクリック ③順位の中の当ブログをクリック ご協力に感謝します♡
現在4位!ベスト3までもう一息!
「いやいやいや、社長にクリックさせるなんてめっそうもない」
でも「ポチッ」とよろしく♡
↓
にほんブログ村
最後にもいっちょ♪ポチっとな。
現在8位!おかげ様でグングン上がっとります!ありがとうございます( ;∀;)
↓
シングルマザー ブログランキングへ