去年から月に一度東京へ飛んでいますが、実は出版塾へ通っています。
ワタクシ性格はオープンのようで意外と秘密主義者だし、これまで結果主義で生きてきました。結果が「成功」以外は、どんなにプロセスを経ていようと「失敗」
なので昔だったら、「出版が確定」してからでないと表に出さなかっただろうし、ブログ記事内容も自分のことを書くなんてありえなかった。
だって自分のコト隠しときたいですやん☆ 恥さらしてますやん( ̄ー ̄)むーん
でもですね。知ってしまったのです。
「私の経験が役に立つ人がいる」ってコトを。
カウンセラーとして活動始めて一年間。様々な気づきがありました。
その中でも、「まずはマイナス(ネガ)をたっくさん経験してプラス(ポジ)に振れる」
この気づきは大きかった。
なぜこんなにも生きづらいのか。「早くかえりたい。早く消えたい」何かある度に消えたい衝動に激しく駆られていました。
「幸せ」を知るためにはまずは「不幸」を知る。
人生の前半はマイナスの証拠集めをします。どんどん取り入れ埋もれていきます。
それはプラスをしるため。気づくため。元々持っていると思い出すため。
でもプラスに振れる前に、あまりに辛い現実に思い出せずに終わってしまう意識(魂)が多い。
そこでプラスを思い出した意識が、自身の経験を活かし必要な人が思い出す手助けをする。
それがミッション。
役に立とうとしなくていいんです。勝手に周りの人がプラスを思い出した人をみて、自分のことも思い出していくから。だから好きなことをやりたい事をしたらいい。
そしてそれを見たまた別の人が思い出していく。連鎖が始まります。
どこかに書いたと思いますが、私のテーマは「自由」と「恋愛」
「個」と「他」
「個」でありながら「他」と重なり合い、また重ならない。
「同質」でありながら「違い」もある。
きっと人類の永遠のテーマでしょうね。これを抜けるとどれだけ楽に生きれるのか!
「今」まさにその山場に取り組んでいます。ここんとこ安定してたのになぁ。めっさしんどい☆
あっ、余談ですが、カウンセリングはそういうもんですよ。一度楽になったら終わりではないです。誤解しないようにお伝えしとくと。
階段状になっていると想像してもらえればいいかな。一段上がる時はしんどいけど、上がればフラット(安定)な状態が続きます。
その先には次の階段が現れます。その繰り返し。そうやって徐々に楽に生きやすくなっていくのです。
フラットの時は「はぁ~やれやれ」とゆっくり休んで次に備えて下さい(笑)
このサイクルを知っているだけでも、「まだ終わってない(;_:)」と焦らずに済みますからね。