福岡北九州小倉にて、カウンセリング・マッシュルームの魂と心をつなぐ心理カウンセラー 碧海 真由子(あおみ まゆこ)です。
生きづらさを抱えた女性たち
女性の歴史を知っていますか?
なぜこんなにも、女性の地位は低く扱われてきたのでしょうか?
疑問に思ったことはないですか?
私は「ない」人でした。
九州男児の家庭で育ったからか、育ての親の祖母からは「男はえらい」「男が稼いできてくれる」「女は男ほど稼げない」と日々、いかに父親(祖母にとっては息子)が偉いのかを聞かされて育ちました。
男尊女卑で、父はいつも母のことをバカにし、星一徹のように絵に描いたような亭主関白の家庭でした。
そんな家が嫌で、高校卒業と同時に離れましたが、結婚した彼は父と同様、暴力はないけれどもばっちり☆男尊女卑の人でした。
子供が小さい内は見たかったので、専業主婦がよかった。彼も家庭に入って欲しかったのでそこは意見もあってよかったのですが、何せ彼にとっては
「お金」を稼いでいない私は「働いていない」扱いです。
アトピーだった娘と、生まれたての息子を抱え、文字通り「24時間営業」だった時期さえも、
「働いていない」「暇で」「お気楽な」主婦として目に留まっていたようです。
離婚するまでこの「色メガネ」は外れることはありませんでした。
離婚して、彼もかなり変わりましたが、この「色メガネ」が外れることは中々容易ではないようです(苦笑)
日本は女性に優しくない国
少子化だー、何とかせねばー
と、声はでるものの、対策としてはまだまだ女性に厳しいのが現実のように伺えます。
「働いてほしい」と言う割には、待機児童問題や、兄弟で別々の保育園に通うなど「はっ!?」と理解しづらい話もよく聞くのが現状。
シングルマザーとなり初めて知ったのですが、養育費をまともにもらえてないのが実情で、ワーキングプアのお母さんたちだらけ。
「おかしくない??自分の子供なのに生活費払わないの?」というのが、素朴な疑問でした。
スウェーデン、フランスなどはフランス婚ならぬ「事実婚」で、籍は入れずとも、両親は責任を持って子供を養育する義務を全うする。
払わない場合は、会社から天引きされる仕組みで、お母さんも安心システム☆
誤解なきよう言わせて頂きますと、別段、離婚推進者ではありませんので。
ただ、本人達の努力及ばず、別々の道を生きていく事だってありますもんね。
交通機関に赤ちゃん連れで乗るにしても、最寄り駅は当時エレベーターもなく、毎度ベビーカーごとえっちらおっちら抱えて階段を上がったり、
車内ではいちいちベビーカーをたたむのが、暗黙の了解だったり、泣くと白い目で見られたり、
ただ電車に乗るだけなのに、なんとも肩身の狭い思いをしていたものです。
海外では、階段を上がるシーンでは、どこからともなく男性が集まり抱えてくれたり、赤ちゃんが泣くシーンでは「そんなものよ^^」とあやしてくれたり、
微笑ましい話を聞くのに、なんで日本はこんなにお母さんに厳しいんだろう??
例外もあり、東京に行った時は、階段を上がろうとすると、その場にいた男性たちが”サッ”とベビーかを抱えて上り、何事もなかったように去っていくことが何どもありました。
思考的にも男尊女卑はなく、九州の話に驚かれることもしばしば。地域性も関連しているのかもしれません。
これからは女性の時代
と、まことしやかに囁かれているのを聞いたことはありませんか?
そもそもが、遠い遠い昔は、男女ともに仲よかったのですよ。それがいつからか、性差・役割・価値観の導入で争いだらけ。
長い長い歴史が絡んでいます。
女性が自立するのがとても難しい。自立できないと潜在意識では思い込んでもいる。集合無意識的にも。
男女共に、争うのではなく競争するのでもなく、共存していく。
お互いが得意なものを提供しあい、苦手なものを補い合い、そんな関係性を創っていけたら最高ですね^^
講座ではこのような「女性の歴史」なども取り扱い、なぜこんなに生き辛い世の中になったのか、これからどうしていけばいいのかなど、お話しています。
興味がある方は、まずはお茶会からでも参加してみませんか?詳細はこちらから
↓ ↓ ↓
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
一人でも多くの、悩んでる人に届けたいので、”ぽちっ”とご協力お願いします!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
HSP(エンパス)さんの為のお話会をはじめます。
優しくて人を優先してきた方、敏感で生きづらさを感じてきた方、人生上手くやって行きたい方お越し下さい。リアル会場先着3名様です♡
【日時】
5/8(水)
5/25(土)
各回 13:00~15:00 ※締め切りは前日
【会場】
北九州市小倉南区(申込みの方にお知らせします)
【会費】
3,500円
※当日現金払い
【定員】
リアル会場 3名
オンライン会場 制限なし
【連絡先】
mush.room.enjoy@gmail.com
【キャンセルポリシー】
・前日までのキャンセル 料金の50%
・当日のキャンセル 料金の100%
次回の友活開催のお知らせです。
*友活とは二ヶ月に一回気の合う仲間と集まっての食事会です♪
【日時】2019.5.18(土)17:00~
【場所】北九州市小倉駅界隈のお店
【参加費】ともかつ会費無料。飲食代(割り勘清算)
【締切】2日前まで。
【参加】はこちらから個人ラインでお知らせ下さい♪
※キャンセルポリシー
キャンセルの場合、2日前までにお知らせください。
※最少人数 3人から
お問い合わせはこちらまで
mush.room.enjoy@gmail.com
◎カウンセリングメニューはこちら→https://g-u.jp/menu/
◎お問い合わせはこちら→https://g-u.jp/toiawase/
◎ご予約はこちら→https://g-u.jp/yoyaku/
◎電話カウンセリングはボイスマルシェにご登録ください。