福岡・小倉女性専門「魂と心をつなぐHSP・エンパス心理カウンセラー」碧海 真由子(あおみ まゆこ)です。
シングルマザーの現状【貧困】
本日は、前々から書いてみたかった「シングルマザーの現状」について綴っていきます。
「シングルマザー」関連で検索してみると、「貧困」記事を目にしませんか?
ええ、そうです。
シングルマザーの6割が貧困にあえいでいるようです。しかし本当に6割?
もっといるのではないの??
私自身離婚経験者であり二人の子をもつシングルマザーです。シンママ歴5年です。
離婚当初驚いたのは、大多数の方が養育費を受け取れてないこと。
父親が子供の生活費を払わない??
衝撃を受けました。
うちは幸いにしてきちんと支払われているし、払うであろう信頼関係もありました。
20年という長い歳月を共に過ごしてきましたからね。お互いの性格はよくわかっています。
それでも生活が苦しい現実。
食材を買うと財布の中に100円も残っていない日はざらにありました。
日銭を稼ぎながら、いつもヒヤヒヤ綱渡りのような日々に疲れ果てます。
お金の不安が最も精神疾患にかかりやすいと知っていましたか?
経済的不安がない生活から一転、生活の質を落とすのに数年は要しました。
「あぁ、もうだめだ。来月はキャッシュアウト」というセリフを何度こぼしたことか数えられません。
恐怖ですょ。
その度に何とかしてきましたが。
考えて考えてプライドも捨て頭を下げ、助けてもらいながら何とか繋いできました。
シングルで子どもに我慢させず満足に稼ぐことができない、生活に疲れて再婚を選んだり元サヤに収まったりするお母さんを責めたりけなすことはできない。
実際自ら体験してみないと分らない心情ってありますよ。
離婚前の生活に余裕があったころは、ボランティアのごとくPTAや子ども会など、2~3年の間、ほぼ毎日学校へ行き分厚いマニュアル冊子をトータル三冊作って残したりしました。
やりたかないけど、子どものためにほぼ会長のようなリーダーを2.5人分働いたんでね、ほぼ学校に缶詰。
子どものためのPTAが自分の子供はほったらかし。そうでもないと時間まわせなくて。
「これはおかしい」と、無理やり二年で辞めました。
あれって余裕があるからできるんですよね。
ボランティアって。
両方体験したから言えます。
生活が保障されているからできるものってあるんです。
時間的・経済的余裕がないなかで出来ませんょ。
「専業主婦だからヒマでしょ?」みたいなノリで押し付けられるのも大迷惑でしたが。当時も忙しかったですしね。
しか~し。
起業とシングルマザーの現在。
比較にならんとです。
仕事と家事と育児と父親役と母親役と。
シンママなりたての頃は勤めていました。結婚した後、ずっと専業主婦でしたので十数年ぶりに。
元々社会で働くのがとてつもなく苦手な私でしたから、恐怖と不安と気疲れとで毎日ぐったり。
それでも安定があるというのは、まだ精神的落ち着きが得られていたかもしれません。
ボランティアを否定・非難しているわけではないですよ。今だってこれくらいなら出来ると、やりたい範囲でやることはあります。
ただ、時間を安売りはしませんね。正当な報酬は受け取ります。昔は受け取ることに抵抗が強く、ただ働きも同然でした。
今でもホントは苦手だったりもするので、先に予告打ったりもします(笑)
子どもと笑って過ごしたいと一大決心でやった離婚。
いつも他人を優先させ、子どもに我慢させてきた生きかた。
搾取され続けてきました。
いえ、断ることができなかったのは私。いい顔ばかりして他者や、起業してからはお客さんを優先させてきたのも私が選択してきたこと。
結局子どもを二の次。何より大事にしないといけない自分を三の次。
聖者のように、近所でも評判のすばらしい母親。
その息子はDV。
なんて、あるある話し。
「あんなにりっぱなご両親のお宅のお子さんが、あんな事件起こすなんて」のようにね。
全てにいい顔なんてできやしない。壊れてしまいますよ。
優先順位ってものがあります。
一番大事にすべき「自分」
だけど、一番後回しにしてしまうのが日本人。
でしょ?
自分を大事にできない人は、他者も軽く扱います。
他者を大事に扱っているつもりでも、心の中でバカにしていませんか?
否定していませんか?責めていませんか?
「あの人はおかしい。あの考え方は間違っている。こうあるべきだ。教えてあげなければ」
常にやっていませんか?
そして一人ぼっちで孤独に感じていませんか?
私は結婚してよかったと本気で思います。
子供たちが私たちの元に産まれてきてくれて本当に幸せでした。たくさん笑わかせてくれました。
子育ては生もの。
マニュアルも正解もない世界。
目の前にいるこの子達と向き合っていく現実。
パートナーシップも同じですね。夫や彼氏。妻や彼女。
逃げるから破綻するんです。片方のせいじゃありませんょ。お互い同じことをやっているんですょ。
お互い歩み寄ってくれるのを駆け引きしたり、じりじりと相手の出方を伺ってるんです。
もう今さら駆け引きなんかめんどくさ☆
素直に表現できる者同士でありたいと思いますね。
そんな人に出会うのも、関係を築いていくのも自分次第でもあります。
HSPやエンパスさんは子どもの恋愛にはまりがち。大人の恋愛は自律がカギになりますょ。
子供がいて再婚やママの恋愛はまた、シンママの悩みどころでもあるでしょうね。
カウンセリング受けてみるのもおススメしますよ^^
恋愛、子育て、仕事、お金、全部バラバラの悩みのようで繫がっているし、あなたの中のものが現実化されているものですからね~。
本日は手が動くままに書いてみました。
誰かの何かの役に立ったのであれば嬉しいね(。´ー`。)
それではね。ばいちゃ☆
----------------------------
♥【福岡・北九州小倉・女性専門】HSP・エンパスの交流会&カウンセリング
♥生きづらさを抱えて生きてきた人が「社会の中で自由に生きる」FBグループ(有料会員)
♥「お友だち活動ー友活」は2ヶ月に一回、気の合う仲間と集まっての食事会
♥公式LINE@
https://line.me/R/ti/p/%40dpk1610f
auとパソコンの方でQRコードで登録できない場合は、こちらのIDで検索→@dpk1610f
◎カウンセリングメニューはこちら→https://g-u.jp/menu/
◎お問い合わせはこちら→https://g-u.jp/toiawase/
◎ご予約はこちら→https://g-u.jp/yoyaku/
◎電話カウンセリングはボイスマルシェにご登録ください。